新入荷 再入荷

花垣 純米 ひやおろし 1800ml 3363

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2316.6円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :29563484623
中古 :29563484623-1
メーカー 花垣 発売日 2025/02/14 21:32 定価 2316.6円
カテゴリ

花垣 純米 ひやおろし 1800ml 3363

<南部酒造場>              明治34年の創業。もともと南部家は、茶の木屋(ちゃのきや)といい大野藩(おおのはん)の御用商人、金ものを扱う大店であったとのことです。明治から昭和初期まで酒蔵が在る七間通りは、呉服商や薬舖、質屋、味噌・醤油の醸造関係などでにぎわい、とりわけ酒屋が立ち並び「酒座(さかざ)」をなしていたようです。謡曲「花筐」の 花垣 と言う謡の中の言葉を銘柄に選んだとのことです。越前大野は直径4里(16KM)ほどの山間の盆地で、霊峰白山を間近に挑み、日本百名山の荒島岳、飯降山、部子山、銀杏峰、経ヶ岳の峰々に囲まれた、山紫水明の郷であり、北陸、福井の中でもとりわけ豪雪地帯です。山々には11月の初雪に始まり、5月初旬まで残雪があります。雪解け水は大野市街で湧き水となります。大野盆地の地下構造は、すり鉢状で硬い岩盤に囲まれ、ふんだんに水を含んだ地層で形成されていますので、どこを掘っても地下水が出るといった環境で、いまだに上下水道がまったく整備されていない日本最後の市のようです。大野盆地の地下には1万年前の水が潜んでいると言い、万年水と名づけて、日本百名水に早々と選ばれました。水質は、弱軟水、やわらかな味わいで、無臭で雑味がありません。無色透明で、臭気がなく、酒造りで嫌われる成分、鉄、マンガン、亜硝酸、アンモニア、有機物などはほとんど無いとのことです。 原材料米・米麹 容 量1800ml 説 明ひやおろしとは、寒づくりの新酒が夏季の貯蔵、熟成を経て、香味が整い、熟味が一段と増す秋口に出荷される日本酒のこと。ひと夏の熟成による「まろやかさ」と、新酒時代の「爽やかさ」。そのどちらも同居する「ひやおろし」ならではの味わいです。花垣のひやおろしは、タップリしたボディに米の旨みを感じます。旨みの乗ったやや辛口。秋の味覚と共に「冷や」「ぬる燗」がオススメです。 使用水/日本百名水(越前大野の伏流水)

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です